臓器移植コーディネーター

臓器移植コーディネーターの仕事は、死後に臓器を提供したいという人(ドナー)や、その家族の意思を活かし、臓器の移植を希望する人(レシピエント)に最善の方法で臓器が贈られるように橋渡しをすることです。

教えて!臓器移植コーディネーターとは?

臓器コーディネーターの重要な仕事とは?

ご提供いただいた臓器が、移植を希望する方に適切に渡るよう調整するあっせん業務が主な仕事です。

1件のドナー情報の対応にかかわるコーディネーターは約10名。ドナーが入院している病院で業務を行うコーディネーターと、社内で調整を行うコーディネーターに分かれ、チームを組んで担当します。
病院から、臓器提供についての説明を希望するご家族がいらっしゃるとの連絡を受けると、すぐに向かいます。ご家族に臓器提供について説明し、ご提供いただくことが決まったら、ドナーの医学的管理が適切に行われるように病院の医療スタッフと連携します。

また、検査の手配や手術室の調整をするなど、家族に寄り添いながら、気持ちのケアを行います。

一方、社内にいるコーディネーターは、レシピエントをルールに従って選び、移植施設に連絡して最終的なレシピエントを決定します。
また、様々な機関と連携を図りながら、臓器をどのようなルートで搬送するかなどを決めます。

デスクワークも重要な仕事!

ドナー情報の対応は24時間いつ起こるか予測ができませんが、あっせん業務以外にも、コーディネーターにはたくさんの仕事があります。

臓器提供から移植までの一連の手続きが終了した後は、報告書の作成など事務を行います。
日頃は、会議資料作成、病院での勉強会の資料作成などデスクワークにも多くの時間を費やします。

ココが魅力!「臓器移植コーディネーター」の仕事

大宮 かおり さん

公益社団法人 日本臓器移植ネットワーク あっせん事業部部長。看護師から臓器移植コーディネーターに転職。

「いのち」をつなぐ、人の役に立てる

看護師として集中治療室に勤務していた頃、おふたりの患者さんとの出会いがありました。おひとりは、重症心不全の患者さんで、看護師として何もすることができないまま最期を迎えられました。もうおひとりは、急激な肝不全に陥った10代の女性でした。父親の肝臓の一部の提供を受け、その後元気になって学校にも通えるようになりました。移植医療の必要性をとても感じたと同時に臓器移植コーディネーターという仕事に興味を持つきっかけとなるできごとでした。

今は、移植を受けた方が元気になったり、臓器提供をされたご家族の方が「移植を受けた方が元気でいることが家族の支えです」とおっしゃるのを聞いて、少しでもお役に立てたならよかったと心から思います。

臓器移植コーディネーターに
向いているのはどんな人?

  • 聴き上手な人
  • 忍耐力のある人
  • 気が付き、気が利く人

ご家族の細やかな言動や感情の機微を察知し、ご家族が必要とすることにさりげなく手を差し伸べることができる人。
また、昼夜を問わず、いつでもどこでもドナー情報への対応をするので、心身ともに健康な人。そして、どこでも寝られることも…。

組織を超えたチーム力の成果に達成感

臓器移植は、医療機関だけでなく、さまざまな関連機関との連携が不可欠です。例えば、臓器提供に関わる血液検査を行う検査センター。その他、臓器を搬送する際には、警察、民間の航空会社とも連携します。

臓器移植コーディネーターがどんなに「患者さんやご家族の臓器提供意思をかなえてあげたい」と思っても、ひとりではできません。コミュニケーションを重ね、組織を超えて協力し合うことの積み重ねがあってこそ、いざという時にスムーズな仕事ができるものだと思っています。

こうした、チーム力があってこそ成り立つ医療であることにやりがいを感じます。

臓器移植コーディネーターの
必須アイテム

お泊りセット
急に提供病院に向かうこともしばしば。現地で宿泊することも多いので、毎日使うものは職場に常備。
白衣
病院内で勤務をするときには必須。
印鑑
臓器提供の承諾書を作成する際に必要。

成長できる機会がたくさん

私たちは患者さんとそのご家族、医療機関の医師や看護師、関連機関の方々など、たくさんの方との出会いがあります。特にご家族とのコミュニケーションにおいては、話し方や表現を変えてみたり、ご家族に寄り添う時間を増やしてみるなど、常にどのような関わり方がいいのか、模索をしながら関係性をつくっていく必要があります。

こうしたすべてのコミュニケーションが学びの機会であり、人の多様な考えを知ることができる貴重な経験です。相手の話をじっくり聴くことで、表現や言葉の引き出しが増えたように思います。

先輩からのメッセージ

私は、今までの経験があるからこそできること、今の自分にしかできないことがあると考えています。どんなときでも誇りを持って働ける環境を見つけることはとても大切ですね。私自身、臓器提供を希望される方の思いをかなえるこの仕事がとても大切だと思っています。
仕事のいろいろな場面において、時には怒ったり悲しんだりと、人の感情に接する機会があると思うのですが、いつも人の話に耳を傾けて、聴き上手でありたいですね。また、オンとオフの時間を意識して、自分自身がリセットできるような空間をつくることも大切ですよ。

知りたい!1ヶ月のタイムスケジュール

臓器移植コーディネーターの1ヶ月

様々な場所に出向き、いのちをつなぐために奮闘する臓器移植コーディネーターのある1ヵ月のスケジュールを見てみましょう。

新人コーディネーターが語る 臓器移植コーディネーターという仕事

入社1年目 Kさん

看護師としては、患者を看取るところまでしかできませんでしたが、その先にいのちがつながることにやりがいを感じて臓器移植コーディネーターという仕事に応募しました。
臓器提供を決意されたご家族に、移植を受けた方の経過をお話して「安心した」
「本当によかった」と言われる様子をうかがうと、いのちをつなぐ架け橋になれたという充実感を得られます。
仕事では、同期の存在に助けられています。同じフロアで働く同僚とのちょっとした会話に癒されたり、遠方の同期は電話やメールの対応で関わることも。同じやりがいを感じている仲間がいるって素晴らしいですね。

入社1年目 Sさん

先輩コーディネーターと一緒に病院に向かい、看護学校で講義を行ったりしています。
臓器移植を受けた方が元気になり、その経過を提供されたご家族やスタッフに伝えるときに、仕事のやりがいを感じますね。
移動の多い仕事ですが、その時間に音楽を聴いたり景色を眺めたりして気分転換をしています。

入社3年目 Mさん

卒業論文で「臓器提供者ご家族の心理・社会的な支援の方法」についてまとめました。しかし実際の現場に出ると、想像していた以上にご家族の心理状況は多様で、家族背景や地域事情など、ご提供される方々に合わせながら支援をしていくことが大切だということが分かりました。
休日には、図書館や美術館へ行って、静かな時間を過ごすようにしています。

入社3年目 Tさん

大学時代に免疫学を学び、移植医療に興味を持ちました。
「家族がどこかで生きていると思うと頑張っていける」「本人の希望をかなえてあげることができてよかった」というお気持ちを臓器提供をされたご家族からお聞きすると、自分が選んだ仕事は究極に尊い仕事なんだなと思い、身が引き締まります。

入社4年目 Nさん

臓器移植コーディネーターのドキュメンタリーをテレビで観て、この仕事に興味を持ちました。ご家族への対応をしていて、その想いをつなげられたと感じたときは、大きな充実感を得られます。 休日は植物を育てたりしてリフレッシュしています。

具体的な仕事内容

ドナー情報への対応や全国の医療機関の体制整備などと社外での業務とともに、社内でのデスクワークも多くあります。あっせん時の調整業務、あっせん後の事務処理、臓器移植に関わる各種データ管理など社内での業務も重要です。

勤務地 東京
勤務条件 夜間休日を含めて緊急対応有、転勤の可能性有(名古屋・大阪・福岡)
勤務時間 平日 9:00~17:30(休憩時間1時間) ※夜間休日の緊急対応有

活躍できる人は、こんな人!

医療分野・福祉分野での実務経験者
保有資格例:看護師、臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師、救急救命士、薬剤師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、公認心理師 等
4年生大学卒
※緊急車両を運転する場合があるので、普通自動車運転免許保有者が望ましいです。

コーディネーター職への任命について

採用時は一般職として入職。入職後一定期間の研修を受講し、終了後の試験に合格した後、臓器移植コーディネーターとして任命されます。