臓器移植コーディネーター

写真

臓器移植コーディネーター

「いのち」をつなぐコーディネーターの仕事

入社3年目

あっせん事業部

仕事内容

――病棟看護師から臓器移植コーディネーターに。

JOTに入職する前は、消化器外科の病棟で看護師として5年間働いていました。病棟には、臓器移植を待機されている方や、移植を受けた方も入院されていました。移植を受ける前は、意識状態が悪い重症の方や、日常生活を送ることが難しい状態の方が、移植後は徐々に回復し、歩けるようになり、退院後は自宅に戻って日常を取り戻し、職場や学校に復帰していく、そんな姿を目の当たりにして、移植医療の必要性を感じ、臓器移植に興味を持つようになりました。臓器移植コーディネーターという職業やJOTの役割について知り、臓器提供や移植に関わる仕事をしたいと思うようになりました。

やりがいのある移植コーディネーターの仕事

仕事内容

病院の医師や看護師をはじめとする多様な医療者と共に考え、相談をしながら、ご本人やご家族に関わっていきます。「本当に臓器提供をすることがご本人にとって良いのか」と悩まれるご家族も少なくありません。自分の対応が良かったのか悩むことも、正解が見つからないこともたくさんあり、日々新たな課題がみつかりますが、ご本人やご家族の思いに寄り添い、ご家族が必要としている情報を正しくお伝えし、少しでも意思決定を支援できたらと思っています。
臓器提供されたご家族から「臓器提供という選択肢を知ることができてよかった」「臓器提供ができてよかった」と言っていただくこともあります。また、臓器提供をされたご家族と提供後も引き続き関わりがあり、移植を受けた方の経過をご家族へお伝えをすると「その報告を聞けて嬉しいです」「移植を受けた方が元気なことが支えになっています」とおっしゃっていただけることがあります。
そのような時に、臓器を提供されたご本人やご家族の思いをつなげられたと感じ、とてもやりがいを感じます。「何ができるのか」を模索しながら、ご本人やご家族に寄り添えるよう、コーディネーターという仕事に向き合っていきたいと思います。

ある1日のスケジュール

Case1

9:00

出社

メール確認

10:00

臓器移植あっせん後の事後処理

11:00

移植後経過報告の作成

12:00

昼休憩

13:00

デスクワーク

所属グループ内のデスクワークや家族対応記録の作成

17:30

退社

Case2

7:00

移動

自宅出発→新幹線で提供施設まで移動

10:30

臓器提供の施設へ

臓器提供病院到着、医師から情報収集

11:30

ご家族との面談

13:30

臓器提供の承諾

臓器提供承諾後、病院内で情報収集

21:00

病院辞去、ホテルへ移動

移植コーディネーターは、臓器の提供について検討するご家族、病院の医療者の方々、関係機関の方々など、とても多くの人と関わりながら仕事をするため、慎重さが求められるとともにとても貴重な経験ができると感じています。

その他の職員インタビュー