私たちについて

組織概要について

社団沿革

1995年4月 (社)日本腎臓移植ネットワーク発足
関東甲信越、東海北陸ブロックセンター設置
1995年5月 近畿、西日本ブロックセンター設置
1995年7月 東北・北海道ブロックセンター設置
1996年5月 全国統一意思表示カードデザイン決定
1996年6月 腎臓移植希望者のデータ整備完了
1996年7月 東北・北海道ブロックセンターが東北と北海道ブロックセンターに分割
1996年10月 西日本ブロックセンターが中国四国と九州沖縄ブロックセンターに分割
1997年4月 沖縄サブセンター設置
1997年10月16日 臓器移植法施行、日本臓器移植ネットワークに改組
心臓・肝臓移植希望者登録開始
1998年5月 肺移植希望者登録開始
1999年2月 法施行後初の脳死臓器提供
1999年3月 膵臓、膵腎同時移植希望者登録開始
2000年1月 小腸移植希望者登録開始
2002年4月 コーディネート経費の徴収を開始
2002年7月 7ブロックセンター、1サブセンターを3支部に統廃合
2003年4月 心肺同時移植希望者登録開始
2004年3月 新規登録料、更新料、コーディネート経費の医療費控除適用
2006年 肝腎同時移植希望者登録開始
2007年3月 臓器提供意思登録システム稼動開始
2009年 「臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律」成立・公布
2010年1月17日 改正臓器移植法の一部が施行
親族への優先提供の意思表示が可能に
2010年7月17日 改正臓器移植法が全面的に施行
本人の意思が不明でも家族の承諾があれば提供可能に
意思表示カード内容・デザイン変更
2010年8月 改正臓器移植法施行後、初の家族承諾のみでの脳死下臓器提供
2011年 肝小腸同時移植希望者登録開始
2011年4月 初の小児(15歳未満)の脳死下臓器提供
2011年5月 改正法に基づいた初の親族への臓器の優先提供
2012年6月 初の小児脳死判定基準を適用した6歳未満の脳死下臓器提供
2013年4月 公益社団法人へ移行
2016年7月 3支部体制を一元化
2017年10月 臓器移植法施行20周年記念事業

業務・財政に関する状況

JOTの収益の内訳は、会費などの収益、登録料収益、移植を受けられた方から受領するコーディネート経費収益、寄付金収益、費用配分事業収益、国庫補助金収益、雑収益です。一方、経常費用の内訳は、事業費と管理費です。

財務状況はこちらから

2021年度 経常収益内訳

経常収益計1,730,505千円、会費等58,023千円、登録料109,395千円、コーディネート経費28,880千円、助成金1,000千円、寄付金8,158千円、費用配分事業782,886千円、国庫補助金740,988千円、雑収益1,173千円

2021年度 経常費用内訳

経常費用計1,648,516千円、事業費1,577,894千円、管理費70,622千円

関連施設

関連施設を説明する図

JOTは、臓器提供施設、腎バンク・臓器バンクなどの各都道府県移植普及組織、移植に関する検査施設、移植施設、その他医療機関などと連携をとり、常に最良の移植が行われるように体制を整えています。
また、公益社団法人としての正会員数は411であり、内訳は、移植施設 204 施設(心臓 11 施設、肺 11 施設、肝臓 23 施設、膵臓 21 施設、小腸 13 施設、腎臓 125 施設)、透析施設 24施設、移植検査施設 47施設、行政 47 都道府県、バンク 42バンク、団体 10団体、個人 37名です(2023年3月31日現在)。

関連施設はこちらから

PDFダウンロード一覧