おうちの方へ おうちの方へ

現在、臓器移植を希望し待機している患者数は約16,000人。その内、年間で臓器移植を受けられる患者数は約400人。現在、日本において臓器移植は3%の方しか受けることのできない状況です。

そのためか、臓器移植医療は遠いどこかの誰かのおはなしと思われてしまいがちです。これまで臓器移植や臓器提供について家族で話したことがなかった方々も多いのではないでしょうか。

臓器移植を希望し待機している患者 臓器移植を希望し待機している患者

それは、実際に臓器移植を受けられた方や臓器を提供されたご家族も同様でした。突然臓器移植が必要な病気にかかってしまったり、突然家族が脳死になって臓器提供の選択肢が目の前に迫ってきました。

臓器移植を受ける。臓器を提供する。それは、特別なことではありません。誰にでも同じように起こる可能性があります。

そして、その時には自分がどうしたかったのか、家族がどうしたかったのかを伝えあうことはできません。

このサイトは臓器移植医療についてご家族で楽しく学んでいただき、そしてもしものときのために「いのち」や「臓器移植・提供」について話し合っていただけたら、という願いから誕生しました。ぜひご家族で話し合ってみてください。

※当サイトの対象年齢は小学校高学年から中学生です。小学校4年生以上で習得する漢字には読み仮名をふり、分かりやすい言葉で紹介しています。

家族みんなで話し合うことが、ぞうきいしょくへの理解の第一歩です。 家族みんなで話し合うことが、ぞうきいしょくへの理解の第一歩です。
日本臓器移植ネットワークとは
日本臓器移植ネットワークとは

自分が死んだら、「誰かの病気の治りょうに役立ててほしい」と、自分の臓器を提供してくれる人(ドナー)がいます。その臓器を受け取り、移植手術で元気な生活を取り戻したいと願っている人(レシピエント)がいます。

私たち日本臓器移植ネットワークは、ドナーとレシピエントとのふたつの想いを橋渡しする日本でただひとつの組織です。多くの人たちが臓器提供を待っているので、提供された臓器がもっとも適した人に移植されるようにお手伝いすることが仕事です。

臓器移植のことを多くの人たちに知ってもらい、協力してもらえるように、学校にお話しに行ったり意思表示カードの配布なども行っています。

ぞうきいしょくで救えるいのちがあることを、もっともっと知ってくれたらうれしいな。 ぞうきいしょくで救えるいのちがあることを、もっともっと知ってくれたらうれしいな。